movie
人気のパン屋さんがお米のことを考えた(後編)
2022年2月9日 | by MADE IN NIIGATA
長年にわたって地域のお客様に毎日楽しんでいただけるパン・菓子の製造、企画、販売を行う、株式会社山重(新潟県新潟市西蒲区潟頭500-2)。
ここ数年、日本で有数の米どころ「新潟県」に暮らしながら、どこかお米と人の距離が遠ざかっているような危機感を感じていたそうです。
今までの経験を活かしてお米への新しい興味を呼び起こす商品をつくりたいと思い、辿り着いたのが、「お米と大豆で作ったクッキー」。
開発のきっかけや、どうやって作られているのか?
【出演者情報】
田中智之(株式会社山重)
渡部かをる
詳しい商品情報はこちら
「RICEプロジェクト、お米と大豆でできたクッキー!」
Posted in 動画

おかゆのプロが辿り着いた、最高のおかゆとは(前編)
新潟県でも良水の郷として知られる”五泉市”でおかゆの専門メーカーとして、お米のおいしさを追求する株
MADE IN NIIGATA

人気のパン屋さんがお米のことを考えた(前編)
長年にわたって地域のお客様に毎日楽しんでいただけるパン・菓子の製造、企画、販売を行う、株式会社山重
MADE IN NIIGATA

みそ蔵発の新しいシーズニングパウダー(前編)
新潟県内でも古くから“発酵の街”と呼ばれる、「沼垂(ぬったり)」で、味噌の製造を行なうのが、百川味
MADE IN NIIGATA

「無印良品のいつものもしも」(後編)
【出演者】古谷信人(無印良品直江津店) 中沢佑香
MADE IN NIIGATA

みそ蔵発の新しいシーズニングパウダー(後編)
新潟県内でも古くから“発酵の街”と呼ばれる、「沼垂(ぬったり)」で、味噌の製造を行なうのが、百川味
MADE IN NIIGATA

【酒器とお酒 Vol.5】伝統的工芸品産地を知る!お酒を楽しむ!
新潟県の伝統的工芸産地と伝統的工芸品にフォーカスしたシリーズ。 ゲストの山田貴之会長(新潟県伝統工
MADE IN NIIGATA

【酒器とお酒 Vol.4】伝統的工芸品産地を知る!お酒を楽しむ!
新潟県の伝統的工芸産地と伝統的工芸品にフォーカスしたシリーズ。 ゲストの山田貴之会長(新潟県伝統工
MADE IN NIIGATA

【酒器とお酒 Vol.6】伝統的工芸品産地を知る!お酒を楽しむ!
新潟県の伝統的工芸産地と伝統的工芸品にフォーカスしたシリーズ。 ゲストの山田貴之会長(新潟県伝統工
MADE IN NIIGATA