movie
金物の街の、10Lガソリン缶と簡易トイレ(前編)
2022年7月6日 | by MADE IN NIIGATA
洋食器の研磨業から始まり、農機具やカゴ台車の製作設計、プレス加工、鈑金加工、溶接、塗装、組立といった技術を培い、現在はオリジナル家具も手がける株式会社アベキン (新潟県燕市小池1548番地)。
東日本大震災のガソリンの供給不足から生み出されたガソリン缶と、医療、介護現場の声から育まれたユニバーサルデザインの簡易トイレ。
防災への強い思いをお話しいただきました。
【出演者情報】
佐藤愛(株式会社アベキン)
長野美鳳
Posted in 動画

【酒器とお酒 Vol.2】象徴的な「朱」が美しい酒器
創業は江戸時代。現在では国の伝統的工芸品に指定され、14代にわたって「村上木彫堆朱」を販売している
MADE IN NIIGATA

もみ殻が、高スペックな最新進化(後編)
豊かな自然環境と快適な生活環境の実現をめざし、建設業の管工事をはじめ、空調、衛生、大規模ポンプ場、
MADE IN NIIGATA

ヘルメットになるステーショナリー(前編)
明治元年に柏崎市に創業して以来150年におよび、医学知識にもとづいた安全と健康に資する商品を開発し
MADE IN NIIGATA

キレイな空気は、命を守る(前編)
【出演者情報】 蝶名林純(株式会社BSNウェーブ) 吉田智(株式会社吉田工業) 宮本美穂
MADE IN NIIGATA

どんな時も、”おいしい”は人を元気づける(前編)
創業は明治38年(1905年)、100年以上にわたって家庭用調理器具を展開している株式会社関川産業
MADE IN NIIGATA

「防災と応災」(前編)
【出演者】大石慶太郎(株式会社大石組) 中沢佑香
MADE IN NIIGATA

【酒器とお酒 Vol.5】伝統的工芸品産地を知る!お酒を楽しむ!
新潟県の伝統的工芸産地と伝統的工芸品にフォーカスしたシリーズ。 ゲストの山田貴之会長(新潟県伝統工
MADE IN NIIGATA

【酒器とお酒 Vol.6】伝統的工芸品産地を知る!お酒を楽しむ!
新潟県の伝統的工芸産地と伝統的工芸品にフォーカスしたシリーズ。 ゲストの山田貴之会長(新潟県伝統工
MADE IN NIIGATA