movie
被災経験からうまれた、日本一の災害食(前編)
2022年8月17日 | by MADE IN NIIGATA
四季折々美しい姿の広大な水田が広がる素晴らしい環境の中で、離乳食を始め、介護職、備蓄食向けの足跡おかゆなどを製造している、米加工専門の食品メーカー、まつや株式会社(新潟県新潟市北区葛塚3497-2)。
お湯でも水でもおかゆになる、日本一を獲得した防災食。
利便さだけでなく、美味しさを追求し、災害時の避難者の気持ちをとことん考えて作られた”ライスるん”は、赤ちゃん、お年寄り、健常者、誰でも食べられます。
美味しさの秘訣や開発秘話をお楽しみください。
【出演者】
松野陽一(まつや株式会社)
吉田加奈子(エールコンディショニングス)
Posted in 動画

「命と安全を守る、水中スピーカー」(後編)
自然環境と電子工学の融合を目指し、業界唯一の水中音響技術と品質を提供する会社として、防水マイク、ス
MADE IN NIIGATA

災害対策をデジタル化、緊急マネジメントシステム(前編)
AIを活用し、ITソリューションの販売、管理を行うGOARC JAPAN株式会社(新潟県新潟市中央
MADE IN NIIGATA

連携型BCPと新しい取り組み(前編)
【出演者】瀧見 直晃(新和メッキ工業株式会社) 中沢佑香
MADE IN NIIGATA

「小橋流トレーニング」 フード&エクササイズワークショップ
毎年9月1日の防災の日をきっかけに、災害時に役立つ県産品の紹介により、認知度向上を図るとと
MADE IN NIIGATA

被災経験からうまれた、日本一の災害食(後編)
四季折々美しい姿の広大な水田が広がる素晴らしい環境の中で、離乳食を始め、介護職、備蓄食向けの足跡お
MADE IN NIIGATA

雪国の風土から生まれた、花ろうそく(後編)
明治時代に創業されてから、新潟県の指定工芸品の花ろうそくを販売している小池ろうそく店(新潟県新潟市
MADE IN NIIGATA

【酒器とお酒 Vol.6】伝統的工芸品産地を知る!お酒を楽しむ!
新潟県の伝統的工芸産地と伝統的工芸品にフォーカスしたシリーズ。 ゲストの山田貴之会長(新潟県伝統工
MADE IN NIIGATA

災害対策をデジタル化、緊急マネジメントシステム(後編)
AIを活用し、ITソリューションの販売、管理を行うGOARC JAPAN株式会社(新潟県新潟市中央
MADE IN NIIGATA