movie
安心・安全の追求の先にあった、空気の見える化(後編)
2022年4月6日 | by MADE IN NIIGATA
昭和21年から長きにわたり車載メーターなどの設計・製造技術を中心に、多くの人たちの暮らしに欠かせない、様々な製品や部品の開発・製造に取り組む、日本精機株式会社(新潟県長岡市東蔵王2丁目2-34)。
「空気の“見える化”」
これまで、様々な計器を設計、製造してきた技術を用いて、その場にいる人に安心・安全を提供するために、光と音で換気状態を可視化する新商品を開発しました。
どのタイミングで換気が必要なのかが、一目でわかるようになることで、ウイルス防止だけでなく、タイミングを見計らった、必要最低限の換気をすることができるんです。
【出演者情報】
児玉忠、和田涼介(日本精機株式会社)
水沼樹(株式会社諏訪田製作所)
Posted in 動画

優しさから生まれた、高さ調節ディスペンサー(前編)
創業から60年間、品質を第一に考え、電気製品からプラスチック製品そして木工製品まで、多様多種な製品
MADE IN NIIGATA

「ごちそうごはんの調理法」(前編)
【出演者】新保裕也(株式会社関川産業) 水沼樹(株式会社諏訪田製作所)
MADE IN NIIGATA

「車に隠された大きな電力」(前編)
日産自動車取扱全車種販売、中古車販売、車検・点検、一般整備、損害保険代理店業務、レンタカー業務等を
MADE IN NIIGATA

【酒器とお酒 Vol.6】伝統的工芸品産地を知る!お酒を楽しむ!
新潟県の伝統的工芸産地と伝統的工芸品にフォーカスしたシリーズ。 ゲストの山田貴之会長(新潟県伝統工
MADE IN NIIGATA

「雪国の命綱」(前編)
“雪国を幸国に変える。”をスローガンに、缶切り・蝶番・金属製遊具・登山用品のハーケンやアイゼン・雪
MADE IN NIIGATA

「雪国の命綱」(後編)
“雪国を幸国に変える。”をスローガンに、缶切り・蝶番・金属製遊具・登山用品のハーケンやアイゼン・雪
MADE IN NIIGATA

「ごちそうごはんの調理法」(後編)
【出演者】新保裕也(株式会社関川産業) 水沼樹(株式会社諏訪田製作所)&
MADE IN NIIGATA

被災経験からうまれた、日本一の災害食(前編)
四季折々美しい姿の広大な水田が広がる素晴らしい環境の中で、離乳食を始め、介護職、備蓄食向けの足跡お
MADE IN NIIGATA