movie
人気のパン屋さんがお米のことを考えた(前編)
2022年2月2日 | by MADE IN NIIGATA
長年にわたって地域のお客様に毎日楽しんでいただけるパン・菓子の製造、企画、販売を行う、株式会社山重(新潟県新潟市西蒲区潟頭500-2)。
ここ数年、日本で有数の米どころ「新潟県」に暮らしながら、どこかお米と人の距離が遠ざかっているような危機感を感じていたそうです。
今までの経験を活かしてお米への新しい興味を呼び起こす商品をつくりたいと思い、辿り着いたのが、「お米と大豆で作ったクッキー」。
開発のきっかけや、どうやって作られているのか?
【出演者情報】
田中智之(株式会社山重)
渡部かをる
詳しい商品情報はこちら
「RICEプロジェクト、お米と大豆でできたクッキー!」
Posted in 動画

もみ殻が、高スペックな最新進化(後編)
豊かな自然環境と快適な生活環境の実現をめざし、建設業の管工事をはじめ、空調、衛生、大規模ポンプ場、
MADE IN NIIGATA

「小橋流トレーニング」 フード&エクササイズワークショップ
毎年9月1日の防災の日をきっかけに、災害時に役立つ県産品の紹介により、認知度向上を図るとと
MADE IN NIIGATA

99%のウイルス殺菌を可能にした、スーパーマシーン(前編)
地震をはじめとした防災に関わる事業や商品開発に取り組む、株式会社ティーエフサービス(新潟県燕市八王
MADE IN NIIGATA

「災害食の進化」お菓子編 フード&エクササイズワークショップ
毎年9月1日の防災の日をきっかけに、災害時に役立つ県産品の紹介により、認知度向上を図るとと
MADE IN NIIGATA

「災害食の進化」ごはん編 フード&エクササイズワークショップ
毎年9月1日の防災の日をきっかけに、災害時に役立つ県産品の紹介により、認知度向上を図るとと
MADE IN NIIGATA

「防災と応災」(前編)
【出演者】大石慶太郎(株式会社大石組) 中沢佑香
MADE IN NIIGATA

どんな時も、”おいしい”は人を元気づける(前編)
創業は明治38年(1905年)、100年以上にわたって家庭用調理器具を展開している株式会社関川産業
MADE IN NIIGATA

連携型BCPと新しい取り組み(前編)
【出演者】瀧見 直晃(新和メッキ工業株式会社) 中沢佑香
MADE IN NIIGATA