movie
ヘルメットになるステーショナリー(後編)
2022年8月10日 | by MADE IN NIIGATA
明治元年に柏崎市に創業して以来150年におよび、医学知識にもとづいた安全と健康に資する商品を開発し続ける、株式会社マキトー・コンフォート(新潟県新潟市江南区曽野木2-13-2)。
近年災害の多い日本で、突然の災害でもA4サイズという携帯性に非常に優れたこのファイル型のヘルメットで避難行動の安全性を高める商品を開発。
「衝撃から頭部を守る」”ショック・オフ構造”、災害時に役立つ”自分防災カード”などのA4に収納された秘密をお話しいただきました。
【出演者情報】
稲月久夫(株式会社マキトー・コンフォート)
長野美鳳
Posted in 動画

「雪国の命綱」(前編)
“雪国を幸国に変える。”をスローガンに、缶切り・蝶番・金属製遊具・登山用品のハーケンやアイゼン・雪
MADE IN NIIGATA

金物の街の、10Lガソリン缶と簡易トイレ(後編)
洋食器の研磨業から始まり、農機具やカゴ台車の製作設計、プレス加工、鈑金加工、溶接、塗装、組立といっ
MADE IN NIIGATA

「車に隠された大きな電力」(後編)
日産自動車取扱全車種販売、中古車販売、車検・点検、一般整備、損害保険代理店業務、レンタカー業務等を
MADE IN NIIGATA

コロナ禍の必需品を、より使いやすく(前編)
かんな作りから始まり、建築金物を主に製作し、そのノウハウから新しい分野を切り開く製品開発で成長して
MADE IN NIIGATA

「創業100年を超える匠の技が生んだ飛沫防止パーテーション」(後編)
明治初頭の創業、その後、昭和に入り二代目文吉が表装屏風の製造卸を始め、昭和50 年代には、それまで
MADE IN NIIGATA

「災害に対応!安心・安全・清潔 自走式トイレカー」(後編)
災害被災地では仮設トイレの出番は欠かせません。すぐに現地へ駆けつけて安心・安全・清潔に仮設トイレを
MADE IN NIIGATA

「楽々人を運べる介護運搬車」(前編)
日常×防災。バケットをつけて普段の生活で農業などにも使える一輪車と、椅子に付け替えて災害時に人を乗
MADE IN NIIGATA

連携型BCPと新しい取り組み(前編)
創業62年の新和メッキ工業株式会社(新潟県上越市大字土橋1631)。新和メッキ工業では組合として、
MADE IN NIIGATA