movie
【酒器とお酒 Vol.1】新潟の”酒文化”を創造するための革新的な酒器
2021年8月27日 | by MADE IN NIIGATA
アウトドアブランド”ユニフレーム”で人気の、新潟県燕市にある株式会社新越ワークス。
アウトドアとは別なアプローチから、新潟の”酒文化”を創造するための革新的な酒器を開発。
その驚きの秘密とは?
さらに、「酒器とお酒」シリーズでは酒器開発者のみなさんに、とっておきの新潟清酒1種類をご紹介いただきます。
新潟県は、日本で最大の約90の蔵が酒づくりに取り組む、酒どころ。 果たして、山後さんが選ぶ1本とは?
出演者情報
山後春信(株式会社新越ワークス)
長野美鳳(FOOD FARM & DESIGN nagano)
Posted in 動画

どんな時も、”おいしい”は人を元気づける(後編)
創業は明治38年(1905年)、100年以上にわたって家庭用調理器具を展開している株式会社関川産業
MADE IN NIIGATA

被災経験からうまれた、日本一の災害食(後編)
四季折々美しい姿の広大な水田が広がる素晴らしい環境の中で、離乳食を始め、介護職、備蓄食向けの足跡お
MADE IN NIIGATA

火のないところで温かい食、災害食の革命(前編)
1995年に魚沼の豊かな自然環境の中で缶詰の会社として創業し、進化を遂げる防災食を製造しているホリ
MADE IN NIIGATA

美味しいおかゆ(後編)
新潟県でも良水の郷として知られる”五泉市”でおかゆの専門メーカーとして、お米のおいしさを追求する株
MADE IN NIIGATA

おかゆのプロが辿り着いた、最高のおかゆとは(後編)
新潟県でも良水の郷として知られる”五泉市”でおかゆの専門メーカーとして、お米のおいしさを追求する株
MADE IN NIIGATA

安心・安全の追求の先にあった、空気の見える化(前編)
昭和21年から長きにわたり車載メーターなどの設計・製造技術を中心に、多くの人たちの暮らしに欠かせな
MADE IN NIIGATA

雪国の風土から生まれた、花ろうそく(前編)
明治時代に創業されてから、新潟県の指定工芸品の花ろうそくを販売している小池ろうそく店(新潟県新潟市
MADE IN NIIGATA

防寒のプロが追求した、身体をあたためること(前編)
米問屋から医療、そして防寒アイテムの追究、今ではウィンタースポーツから幅広くスポーツウェア
MADE IN NIIGATA