movie
雪国の風土から生まれた、花ろうそく(前編)
2022年9月14日 | by MADE IN NIIGATA
明治時代に創業されてから、新潟県の指定工芸品の花ろうそくを販売している小池ろうそく店(新潟県新潟市江南区所島2-2-76)。
一つ一つ手描きの柄が美しい絵ろうそくの開発のきっかけは、雪国新潟ならではの理由がありました。
また、災害時に大活躍の非常用ろうそくは、驚異の22時間も火を灯し続けます。繊細かつ耐久性抜群、その技術や開発秘話をお楽しみください。
【出演者情報】
小池孝男(小池ろうそく店)
長野美鳳
Posted in 動画

雪国の風土から生まれた、花ろうそく(後編)
明治時代に創業されてから、新潟県の指定工芸品の花ろうそくを販売している小池ろうそく店(新潟県新潟市
MADE IN NIIGATA

「無印良品のいつものもしも」(後編)
【出演者】古谷信人(無印良品直江津店) 中沢佑香
MADE IN NIIGATA

「楽々人を運べる介護運搬車」(前編)
【出演者】 星野幸雄(NPO法人日本防災用品技術研究協会) 中沢佑香
MADE IN NIIGATA

おかゆのプロが辿り着いた、最高のおかゆとは(前編)
新潟県でも良水の郷として知られる”五泉市”でおかゆの専門メーカーとして、お米のおいしさを追求する株
MADE IN NIIGATA

99%のウイルス殺菌を可能にした、スーパーマシーン(前編)
地震をはじめとした防災に関わる事業や商品開発に取り組む、株式会社ティーエフサービス(新潟県燕市八王
MADE IN NIIGATA

「誰でも食べられる災害食」(後編)
誰もが安心安全で美味しく食べられる非常食・防災食を作っている有限会社エコ・ライス新潟(新潟県長岡市
MADE IN NIIGATA

「災害時に備える」フード&エクササイズワークショップ
毎年9月1日の防災の日をきっかけに、災害時に役立つ県産品の紹介により、認知度向上を図るとと
MADE IN NIIGATA

人気のパン屋さんがお米のことを考えた(後編)
長年にわたって地域のお客様に毎日楽しんでいただけるパン・菓子の製造、企画、販売を行う、株式会社山重
MADE IN NIIGATA