movie
「雪国の命綱」(後編)
2023年4月12日 | by MADE IN NIIGATA
“雪国を幸国に変える。”をスローガンに、缶切り・蝶番・金属製遊具・登山用品のハーケンやアイゼン・雪止め金具・冬囲いと、製造品目を変化しながら創業85年法人化44年を迎えた有限会社鈴文(新潟県三条市塚野目5-3-6)。雪害対策用品の取付けから防災用品のOEM受注生産まで幅広い事業を行っています。その中で、雪国新潟ならではの雪害から命を守りたい、そんな強い思いから生まれたハーネスアンカーは、令和3年2021年グッドデザイン賞を受賞しました。アンカーの誕生した秘話をたっぷりお話いただきました。
【出演者】
鈴木一(有限会社鈴文)
水沼樹(株式会社須和田製作所)
Posted in 動画

雪国文化から生まれた、心を穏やかにするキャンドル(後編)
創業は明治26年(1893年)、和ろうそく・専門店として創業し、越後唯一の新潟県指定工芸品(越後絵
MADE IN NIIGATA

糖質量にこだわった黒米ラスク(後編)
”幻の古代米”と呼ばれる新潟県だけにしか栽培が許可されていない紫黒米もち米、”紫宝”を活用し、新潟
MADE IN NIIGATA

火のないところで温かい食、災害食の革命(前編)
1995年に魚沼の豊かな自然環境の中で缶詰の会社として創業し、進化を遂げる防災食を製造しているホリ
MADE IN NIIGATA

どんな時も、”おいしい”は人を元気づける(後編)
創業は明治38年(1905年)、100年以上にわたって家庭用調理器具を展開している株式会社関川産業
MADE IN NIIGATA

美味しいおかゆ(前編)
新潟県でも良水の郷として知られる”五泉市”でおかゆの専門メーカーとして、お米のおいしさを追求する株
MADE IN NIIGATA

糖質量にこだわった黒米ラスク(前編)
”幻の古代米”と呼ばれる新潟県だけにしか栽培が許可されていない紫黒米もち米、”紫宝”を活用し、新潟
MADE IN NIIGATA

優しさから生まれた、高さ調節ディスペンサー(後編)
創業から60年間、品質を第一に考え、電気製品からプラスチック製品そして木工製品まで、多様多種な製品
MADE IN NIIGATA

「ごちそうごはんの調理法」(前編)
【出演者】新保裕也(株式会社関川産業) 水沼樹(株式会社諏訪田製作所)
MADE IN NIIGATA