movie
優しさから生まれた、高さ調節ディスペンサー(後編)
2022年5月4日 | by MADE IN NIIGATA
創業から60年間、品質を第一に考え、電気製品からプラスチック製品そして木工製品まで、多様多種な製品の組立業務に携わる、株式会社皆川製作所(新潟県加茂市千刈2-6-27)。
コロナ禍のニーズに応えるために、非接触型の「検温機能付消毒液ディスペンサー」の開発・製造を行なうようになりましたが、その中で、施設によっては小さなお子さんや、車イスに乗った方など、使用する人によって「高さ」が異なることに気づいたそうです。
“ユニバーサルデザイン”の検温機能付消毒液ディスペンサーを開発することで、あらゆる人にとって使いやすく、安心で安全な生活を提供したい。
優しい想いをのせた、商品スペックについて詳しくお話いただきました。
【出演者情報】
曽根亮子(株式会社皆川製作所)
佐藤愛(株式会社アベキン)
Posted in 動画
安心・安全の追求の先にあった、空気の見える化(後編)
昭和21年から長きにわたり車載メーターなどの設計・製造技術を中心に、多くの人たちの暮らしに欠かせな
MADE IN NIIGATA
「災害に対応!安心・安全・清潔 自走式トイレカー」(前編)
災害被災地では仮設トイレの出番は欠かせません。すぐに現地へ駆けつけて安心・安全・清潔に仮設トイレを
MADE IN NIIGATA
「美味い、災害食の秘密」フード&エクササイズワークショップ
毎年9月1日の防災の日をきっかけに、災害時に役立つ県産品の紹介により、認知度向上を図るとと
MADE IN NIIGATA
優しさから生まれた、高さ調節ディスペンサー(前編)
創業から60年間、品質を第一に考え、電気製品からプラスチック製品そして木工製品まで、多様多種な製品
MADE IN NIIGATA
「災害に対応!安心・安全・清潔 自走式トイレカー」(後編)
災害被災地では仮設トイレの出番は欠かせません。すぐに現地へ駆けつけて安心・安全・清潔に仮設トイレを
MADE IN NIIGATA
【酒器とお酒 Vol.3】意外な素材でできた器ブランド
丸三安田瓦工業株式会社が誇る、酒器をはじめとした食器ブランド「TSUKI(つき)」シリーズ。そのル
MADE IN NIIGATA
「防災と応災」(前編)
土木建築請負業として自家営業にて創立し、長岡市の総合建設業として地域に根付く株式会社大石組。(新潟
MADE IN NIIGATA
「災害食の進化」お菓子編 フード&エクササイズワークショップ
毎年9月1日の防災の日をきっかけに、災害時に役立つ県産品の紹介により、認知度向上を図るとと
MADE IN NIIGATA