movie
「無印良品のいつものもしも」(後編)
2023年3月30日 | by MADE IN NIIGATA
世界最大級の無印良品が新潟に!と話題の無印良品直江津店(新潟県上越市西本町3-8-8 直江津ショッピングセンター2F)。インテリアを始め、食品、衣類、たくさんの生活雑貨を展開している無印良品。直江津店での防災としてのおすすめの商品と、「いつものもしも」とは?防災への取り組みと地域との結びつきをお話いただきました。
【出演者】
古谷信人(無印良品直江津店)
中沢佑香
Posted in 動画

「どこでも簡単トイレ」(後編)
豊かな自然環境と快適な生活環境の実現をめざし、建設業の管工事をはじめ、空調、衛生、大規模ポンプ場、
MADE IN NIIGATA

「楽々人を運べる介護運搬車」(後編)
日常×防災。バケットをつけて普段の生活で農業などにも使える一輪車と、椅子に付け替えて災害時に人を乗
MADE IN NIIGATA

【酒器とお酒 Vol.5】伝統的工芸品産地を知る!お酒を楽しむ!
新潟県の伝統的工芸産地と伝統的工芸品にフォーカスしたシリーズ。 ゲストの山田貴之会長(新潟県伝統工
MADE IN NIIGATA

糖質量にこだわった黒米ラスク(前編)
”幻の古代米”と呼ばれる新潟県だけにしか栽培が許可されていない紫黒米もち米、”紫宝”を活用し、新潟
MADE IN NIIGATA

災害対策をデジタル化、緊急マネジメントシステム(前編)
AIを活用し、ITソリューションの販売、管理を行うGOARC JAPAN株式会社(新潟県新潟市中央
MADE IN NIIGATA

糖質量にこだわった黒米ラスク(後編)
”幻の古代米”と呼ばれる新潟県だけにしか栽培が許可されていない紫黒米もち米、”紫宝”を活用し、新潟
MADE IN NIIGATA

「雪国の命綱」(前編)
“雪国を幸国に変える。”をスローガンに、缶切り・蝶番・金属製遊具・登山用品のハーケンやアイゼン・雪
MADE IN NIIGATA

「創業100年を超える匠の技が生んだ飛沫防止パーテーション」(前編)
明治初頭の創業、その後、昭和に入り二代目文吉が表装屏風の製造卸を始め、昭和50 年代には、それまで
MADE IN NIIGATA