カテゴリー: 動画
にいがた防災ものしり図鑑 #1 前編
にいがた防災ステーション
「ものしり図鑑」#1 前編
新潟清酒オンライン酒場
スペシャルナビゲーターに古舘伊知郎氏を迎え、新潟清酒を知る、楽しむをテーマにした、オンライン酒場を開催しました。新潟清酒を語るキーマンに加えて、驚きのサプライズゲストが登場も!ぜひお楽しみください。
ナビゲーター:古舘伊知郎
アシスタント:袴田彩会
オンラインゲスト:川合俊一、村上佳菜子、ミスターしゃちほこ、ねんねん
新潟清酒酒場 CM
コンセプトムービー
グリーンスーパーマーケットは人とグリーンの素敵な関係をつくっていくプロジェクト。
グリーンと暮らすことが楽しくなる、そんな全く新しいカタチのグリーンプロダクトとともに、新潟県の生産者がもつ知恵や経験から生まれる、おいしい野菜や果物を発信していきます。
佐渡の魅力を語る
MIN スペシャル!
【佐渡の魅力を語る】
古舘伊知郎、渡辺竜五(佐渡市長)
世界農業遺産(GIAHS)10周年を迎えたきっかけに、フリーアナウンサー古舘伊知郎氏と渡辺竜五佐渡市長が、佐渡の魅力を語るスペシャル対談をお届けします。
おいしいお米ができる美しい棚田の景観から観光資源、風土、そして佐渡の地域産品に至るまで、話題は島の隅々まで広がっていきますが、そもそも古舘氏と渡辺市長には”初めて”ではない不思議なご縁があるそうで。
【出演者】
古舘伊知郎(株式会社古舘プロジェクト)
渡辺竜五(佐渡市長)
https://www.city.sado.niigata.jp/
日本酒学を語る(後編)
MIN スペシャル!
【日本酒学を語る 後編】
古舘伊知郎、岸保行、齋藤俊太郎、金桶光起
日本酒に対象を絞った世界初の学問領域であり、新潟県、新潟県酒造組合、新潟大学が連携協定を締結し、科学的な幅広い分野を網羅する学問分野「日本酒学」を構築することで、日本酒の国際的な拠点の形成とその発展に寄与することを目指しています。
具体的に「日本酒学」ではどういった取組みがされているのか。
「日本酒学」に係る新潟の”キーマン”3人を迎え、古舘伊知郎氏がその秘密を解明していきます。
【出演者】
https://sake.niigata-u.ac.jp/what/
齋藤俊太郎(麒麟山酒造株式会社)
https://kirinzan.co.jp/
金桶光起(新潟県醸造試験場)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/jo…
日本酒学を語る 前編
MIN スペシャル!
【日本酒学を語る 前編】
古舘伊知郎、岸保行、齋藤俊太郎、金桶光起
日本酒に対象を絞った世界初の学問領域であり、新潟県、新潟県酒造組合、新潟大学が連携協定を締結し、科学的な幅広い分野を網羅する学問分野「日本酒学」を構築することで、日本酒の国際的な拠点の形成とその発展に寄与することを目指しています。
具体的に「日本酒学」ではどういった取組みがされているのか。
「日本酒学」に係る新潟の”キーマン”3人を迎え、古舘伊知郎氏がその秘密を解明していきます。
ぜひお楽しみください。
【出演者】
岸保行(新潟大学/日本酒学センター)
https://sake.niigata-u.ac.jp/what/
齋藤俊太郎(麒麟山酒造株式会社)
https://kirinzan.co.jp/
金桶光起(新潟県醸造試験場)
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/jo…
酒器とお酒 vol.3
【酒器とお酒Vol.3】
遠藤俊(丸三安田瓦工業株式会社)
【出演者】
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/ponshubiyori/
酒器とお酒 vol.2
【酒器とお酒 Vol.2】
小杉和也(小杉漆器店)
創業は江戸時代。現在では国の伝統的工芸品に指定され、14代にわたって「村上木彫堆朱」を販売しているのが小杉漆器店。 象徴的な「朱」が美しい村上木彫堆朱の酒器には、造形美だけでなく新潟清酒の”様々な表情”を引き出す秘密が隠されていました。
さらに、「酒器とお酒」シリーズでは酒器開発者のみなさんに、とっておきの新潟清酒1種類をご紹介いただきます。 新潟県はもとより、地元である新潟県村上市にも、日本を代表的な酒蔵がいくつもあります。
果たして、小杉さんが選ぶ1本とは?
【出演者】
小杉和也(小杉漆器店)
https://tuishu.jp/
長谷川裕紀(株式会社ネルニード)
https://www.nelnido-web.com/
◆チャンネル登録はこちら