event

event / EVENT

「MADE IN NIIGATA」あべのハルカス近鉄本店で開催

Posted on 2025年9月29日

by MADE IN NIIGATA


「大阪で出会う、新潟のある暮らし」をテーマにしたプロモーションイベント「MADE IN NIIGATA」。
新潟県は、2025年10月9日(木)から13日(月・祝)まで、あべのハルカス近鉄本店にて、県産品魅力発信プロモーション「MADE IN NIIGATA」を開催します。

新潟といえば“お米と日本酒”。けれども、まだまだ知られていないのが、酒器をはじめとした伝統工芸品や県産プロダクトの数々です。今回のイベントでは、日常をちょっと豊かに、そして特別にする新潟の品々をご紹介します。

「新潟のある暮らし」を、ぜひ会場で見て・触れて・味わって体験してください。


新潟清酒×県産品のペアリングギフト

新潟清酒と工芸品などを組み合わせた“ペアリングギフト”をご提案。大切な人への贈り物にはもちろん、日常のちょっとしたご褒美としてもおすすめ。季節やシーンに合わせて選べるラインナップをご用意し、贈る方も贈られる方も笑顔になれる、新潟ならではのギフトの形をご紹介します。



日本一の酒どころが育む、多種多様な酒器文化

新潟県は、日本一の酒蔵数を誇る酒どころです。日本酒文化とともに、多種多様な酒器も製造されてきました。金属・ガラス・漆・陶など、素材によって異なる口当たりを楽しめる酒器を豊富に取り揃え、お気に入りの一品を見つけていただけます。



工芸大国・新潟の魅力を体感

 長い歴史の中で培われた伝統技術に、現代の暮らしに合う工夫を重ねた逸品をご紹介。新潟県全域には、その土地の気候風土に根差した多種多様な工芸品が現代に受け継がれており、経済産業大臣指定の伝統的工芸品数は全国第2位を誇る“工芸大国”です。今回は、伝統を守りながらも新たな挑戦を続ける職人たちの手から生まれた、暮らしを豊かにするギフト品を多数展示。新潟のものづくりの幅広さと奥深さを、ぜひお手にとってご堪能ください。




伝統工芸士による蒔絵の実演 ※10/11(土)・12(日)

新潟仏壇の伝統工芸士で蒔絵師の羽賀富美子氏が、大阪で初めて実演を行います。蒔絵は、漆で文様を描き、その上に金粉などを蒔いて仕上げる伝統的な加飾技法。艶やかで美しい意匠が生まれる瞬間を目の前でご覧いただけます。長い歴史の中で磨かれた職人技と、繊細で華やかな表現力をぜひ間近で体感してください。


角打ち体験で「飲んで味わう」

会場内には、新潟清酒と酒器のペアリングをその場で楽しめる角打ちコーナーを設置。飲んで、触れて、味わって、新潟の酒文化を五感で感じていただけます。普段なかなか出会えない銘柄や、酒器による味わいの違いを体験することで、日本酒と器の奥深さに触れる特別なひとときをお楽しみください。



川合俊一さんトークイベント 
※10/11(土)14:00~15:00

糸魚川市出身で日本酒にも造詣が深い、元バレーボール全日本代表主将・川合俊一さんが登場。角打ちコーナーにて、新潟の酒器で日本酒を味わいながら、新潟の魅力を語っていただきます。スポーツ界で活躍してきた川合さんならではの視点で楽しめる、ここでしか聞けない特別なトークイベントです。

※株式会社ケイ・ブロスより提供

開催概要
【開催期間】
10月 9日(木)~13日(月・祝) 10:00~20:00
※最終日は 17:00 終了
【開催場所】
あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階 催会場(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-1-43)

■お問合せ 
新潟県産業労働部 地域産業振興課 地場産業・日本酒振興室
TEL.025-280-5243